テレビを見ながらストレッチ。謎の腰痛がラクになった
ハルメク365 健やかボディを目指す!Dr.中村格子の「格トレ」より

公開日:2024年05月14日

健康の土台は体の歪み正しから

テレビを見ながらストレッチ。謎の腰痛がラクになった

テレビを見ながらストレッチ。謎の腰痛がラクになった

運動プログラムは、テレビを見ながらが一番。すごい裏技見つけました。初級編が終わったら、謎の左腰痛がラクになってびっくり。Dr.中村格子の「格トレ」はすごいです。

スマホをテレビで見る

私はテレビでYouTubeを見ながら、よくラジオ体操をやっているのですが、ハルメク365の動画もテレビで見ようと思い、スマホをテレビに映せないかと考えました。

アナログ人間ですから、コードをつなげば映るだろうと、USB Type-C(スマホ用)と HDMI(テレビ用)をつなぐ 変換ケーブルを購入しました。

つないだけど映らない……。

こりゃ設定がいるのだと気づき、テレビの説明書を画面で探していました。

スマホをテレビで見る

すると、面倒に設定なしで、スマホをテレビに映せると書いてあります。

どうやら、スマホの動画についてる「キャストアイコン」を押すだけだと。

なんと、スマホの動画に「キャストアイコン」がついてる。

ラッキーとばかりに押したら、テレビ番組から動画の画面になりました。

なんて簡単なんでしょう。これは、iPhoneでも使えるそうです。

ただ、うちのテレビは、ブラビアのGoogleTVなので、他の機種のことはよくわかりません。

入門編1~4を一挙体験

中村格子先生は、「年齢とともに筋肉量が減って、基礎代謝が落ちてくる」とおっしゃっていました。

20代に比べ70代では筋肉量が4割も減ってしまうと一般的に言われてます。

確かに増えていくのは体脂肪ばかりです。

そこで筋トレは重要なのですが、「体が歪んでいる状態で筋トレをすると、歪んだ筋肉がついてしまう」とのこと。怖いですよね。

最初に歪みのチェックからレッスンが始まります。

カンタンなチェックなのですが、左右バランスの崩れを見つけることができました。

椅子に座っての姿勢チェックもありますが、こういう時だけちゃんと姿勢をとってしまうのでよくわかりませんでしたが、PCを使っている時は、猫背だし、片腰重心になっているしひどいものです。

そして、呼吸もチェック。

知らない間に浅い呼吸になっていることを思い知らされます。

謎の左腰痛がラクになった

入門編を一気にやってみたところ、謎の左腰痛がラクになりました。

整形外科では、仙腸関節がズレていると言われ、痛み止めの薬やシップをもらいましたが、そんな対処療法では、解決にはならず困っていました。

レッスンの中で、中殿筋のトレーニングがあり、ここが原因ではと気付きました。

謎の左腰痛がラクになった

私は、左足の偏平足に始まり、左膝、左腰と痛みが移りましたが、それこそ元凶は体のゆがみです。

右足だけで立ち上がれても、左足だけでは立ち上がれないというバランスの悪さ。左右差は怖いですね。

これからも「格トレ」で、土台をしっかり整えてから、筋トレしたいと思います。

■もっと知りたい■

氷堂るびい
氷堂るびい

40年間フルタイムで仕事一筋。健康・美容関連の商品企画をしてきましたが、62歳でリタイアし第二の人生です。副業で小説を7冊出版していたのでペンネームを復活。これからは好きなことだけやっていきたいです。好きなもの。「嵐」、健康(食品保健指導士・漢方・発酵他)、パワースポットめぐり、SNS。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18