スマホの画面をテレビで映す方法(Android編)

更新日:2025年02月27日 公開日:2024年04月11日

HALMEK upご利用ガイド

スマホの画面をテレビで映す方法(Android編)

スマホの画面をテレビで映す方法(Android編)

スマートフォンとテレビをつなげれば、大画面で動画を楽しむことができます。Androidの機種向けの、スマートフォンとテレビを有線でつなぐ方法、スマートフォンとテレビを無線でつなぐ方法、それぞれを解説します。

【Android編】有線接続でスマホをテレビに映す方法

Androidスマホを手軽にテレビと接続したい場合は、有線接続がおすすめ。有線接続の場合、無線接続よりも通信が安定するため映像がきれいに映ります。

Androidの有線接続には「HDMI変換ケーブル(「microUSB」か「USB type C」)」と「HDMI端子があるテレビ」が必要です。

Androidは機種ごとに端子の形が異なり「microUSB」か「USB type C」の2種類があります。自分の機種に合ったものを選びましょう。

microUSB」か「USB type C

【Androidを有線接続でテレビに映す方法】
 

ケーブルを用意する

  1. 使用しているスマートフォンの端子のHDMI変換ケーブルを家電量販店等で購入する

    用意したケーブルで、スマートフォンとテレビのHDMI端子をつなぐ

  2. 用意したケーブルで、スマートフォンとテレビのHDMI端子をつなぐ

    つないだら、テレビの入力切替でHDMI入力を選ぶ

  3. つないだら、テレビの入力切替でHDMI入力を選ぶ
  4. 接続完了

なお、Androidスマホの中には、HDMI端子を使って映像を映す方法に対応していないものもあります。使っているスマホが有線接続に対応しているか、家電量販店で購入時に店員さんに確認するか、取扱説明書を確認しておきましょう。
>>スマートフォンとテレビを有線で使う方法を動画で確認する

商品購入をお考えの方(Amazonで購入)
※お持ちのスマートフォンの端子をご確認のうえ、ご購入ください

▼USB Type Cでテレビにつなぐ
エレコム USB Type C - HDMI 変換ケーブル 2m

▼microUSBでテレビにつなぐ
Amazonベーシック マイクロHDMI-HDMIケーブル 1.8m

 

【Android編】無線接続でスマホをテレビに映す方法

【Android編】無線接続でスマホをテレビに映す方法

Androidの「無線接続」でスマホをテレビに映す方法を紹介します。なお、Androidで無線接続する場合も「Wi-Fi環境」が必要です。

1:Miracast・Android TV(スマートTV)

miracast

自宅のテレビがMiracastやAndroid TVに対応している場合、別途機器を用意する必要はありません。以下の手順で接続しましょう。

【Miracast・Android TV(スマートTV)の接続方法】

  1. テレビの入力切り替えでMiracastをオンにする
  2. スマホの設定でワイヤレス出力(またはMiracast)をオンにする
  3. 接続完了

細かな設定方法はテレビによっても異なるため、自宅で使っているテレビの取扱説明書で接続方法を確認してみてください。

2:Chromecast
Androidの場合、Chromecastを使って接続できます。

Chromecastとは、Google社が販売するスマホの画像や動画などをテレビに映せる機器のことです。専用アプリの「Google Home」をインストールする必要があるため、事前に行っておきましょう。

【Chromecastの接続方法】

  1. Chromecastをテレビに取り付ける
  2. テレビの入力切替を「HDMI」に設定する
  3. スマホで「Google Home」を起動する
  4. 表示の手順に沿って初期設定を行う
  5. 「画面をキャスト」をタップする
  6. 接続完了

3:Fire TV Stick(Androidの場合)

「Fire TV Stick」というAmazonが販売しているテレビに接続する映像出力機器を使っても、スマホ画面をテレビに映し出せます。なお、Androidは機種によって「Fire TVの標準機能だけで接続できる場合」と「外部アプリが必要な場合」の2通りがあります。

まずは標準機能だけで接続できるか試してみて、できないようなら外部アプリをインストールして接続してみましょう。

【Fire TV Stickの標準機能での接続方法】

  1. Fire TVでミラーリングを起動する(Fire TV Stickリモコンのホームボタン長押し)
  2. 表示メニューから「ミラーリング」を選択する
  3. ディスプレイミラーリングの待機画面が表示されたら、Androidスマホのクイック設定パネルを開き「スクリーンキャスト」「画面のキャスト」「Smart View」などの項目をタップする
  4. 接続先として「Fire TV Stick」が検出されたら、そこをタップする
  5. 「キャストを開始しますか?」というポップアップが表示されたら「OK」や「今すぐ開始」をタップする
  6. 接続完了

【Fire TVにアプリをインストールする接続方法】

  1. Fire TVにミラーリングアプリをインストールする(「AirScreen」や「AirReceiver」など)
  2. Fire TVでミラーリングアプリを開き、Androidと接続して待機状態にしておく
  3. Fire TVとAndroidが同じWi-Fiに接続されていることを確認する
  4. 問題なければAndroidのクイック設定パネルを開き、「画面のキャスト」をタップする
  5. 接続可能な機器がAndroidに表示されるので「AirScreen」をタップする
  6. 「キャストを開始しますか?」というポップアップが表示されたら「今すぐ開始」をタップする
  7. 接続完了

▼Fire TV Stickでつなぐ(Amazonで購入)
Amazon Fire TV Stick 4K(安価な2Kモデルも選べます)
 

いかがでしたか? ご自身に合った方法で、HALMEK upの動画を大画面でお楽しみくださいね。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き