青木沙織里さんの夏の定番!天然素材のコーディネート

公開日:2023年08月25日

夏の定番!天然素材のコーディネート

楽ちんシルエットだけど、きちんと見えるコーデのコツ

楽ちんシルエットだけど、きちんと見えるコーデのコツ

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さんの連載です。今回は大人気の企画、青木さんの私服コーディネート紹介です。夏は涼しげなゆったりとしたシルエットの服をよく着るという方は必見。だらしなく見えない工夫をお伝えします。

夏の普段着をご紹介します

溶けてしまいそうなくらい猛暑が続く毎日……。

いつまで続くんでしょうかねぇ〜。

つい手に取ってしまうのは、通気性や吸収性が良いリネンやコットンの天然素材の楽ちんな洋服です。

暑さとホットフラッシュが重なって汗だくになるので、家でざぶざぶ洗濯できるのも大好きな理由の一つです。

夏の定番、天然素材のコーディネートをご紹介します。

リネンのサロペットと透け感カラーシャツ 

リネンのサロペットと透け感カラーシャツ 

黄色のコットンシャツは長袖ですが、紫外線 対策にもなり程よく透け感(今はシアー感というのかな笑)があって涼しい。

洗濯して連日着ることもあるくらい、買って良かったお気に入りのシャツです。

そして、このサロペット。たぷっとしたシルエットで、締め付けがないリネンのサロペットは、ほんとに楽ちん。

通気性が良く汗をかいてもすぐに乾くので出番が多いです。
 

個性的な小物で大人なコーデに

ゆったりワンピースにパンツとハットを合わせて


このリネンのプルオーバーは、数年前に購入したのですが、あまりにも気に入って色違いで2枚大人買いしました。

ネイビー×パープルは好きな色合わせですが、トップスがたっぷりしてるので、ノーアクセだと水茄子?に見えて笑ってしまいました。

個性のある小物アイテムをプラスして、大人コーデになったかな〜?

ゆったりワンピースにパンツとハットを合わせて

​  帽子と日傘とポシェットの夏コーデ

このワンピースもゆったりシルエットで生地が薄手コットンなので、風をはらんで涼しく感じます。

ボトムスにはいたリネンのパンツもかなりの薄手。

涼しくてヘビロテしています。

このパンツに限らずですが、白っぽいパンツをはく場合、下着のラインが気になることもあるので、長めのトップス(季節によってはロングカーディガンやロングベスト)でカバーすることが多いです。

10年選手のハットを合わせました。

かぶり過ぎて、フニャ感がありますが、そこにも愛着が湧いています。

紫外線対策になってるかどうなのか、わからない日傘もお気に入り。

ハットも日傘も夏の定番です。

赤いビーチサンダルとメガネを合わせてお気楽に

赤いビーチサンダルとメガネを合わせてお気楽に

夏は出番が多く、便利なビーチサンダル。海はもちろん、雨の日やご近所にお買い物に行く時、撮影スタジオ用にも持参しています。

この日は海へドライブ。

赤いビーチサンダルに合わせてお気楽コーデにしました。

ビーチサンダルの赤とメガネを主役にしたかったので、他は淡いトーンに抑えました。

今年の夏はTシャツの気分ではなかったのですが、このフレンチスリーブTシャツだけは別。

コットン100%ですが、ツヤ感があり洗濯してもへたりにくいのがとても気に入って着ています。

ボトムスは一年中着ているホワイトデニムのサロペット。

デニム素材は夏の間はあまり着ないのですが、このサロペットもかなりゆとりがあり、そこまでの厚手ではないので、手に取りやすく裾が切りっぱなしのお気楽さも好きなところです。

夏の間は、少し長さを短めに調節して着ています。

スリットネックシャツにマキシスカート、チョーカーでスッキリ

スリットネックシャツにマキシスカート、チョーカーでスッキリ

自分的には珍しいスリットネックシャツ。

素材はリネンです。

普段あまりスリットネックを着ないからか、やっぱり首元が気になりシンプルなチョーカータイプのアクセサリーを付けたら正解?だったような気がします。

トップスがふんわりしたシルエットなので、落ち感のあるコットンのマキシスカートを合わせてみたら、スッキリしたコーディネートになりました。

常に荷物がパンパンに入っているので、かぶせ布付きのカゴバッグは重宝しています。
ブルー×グレーは好きな組み合わせ。

夏の普段着は楽ちんなシルエットの洋服が多いですが、涼しげなコーディネートにすること、アクセサリーや小物をちょこっとプラスして、だらしなく見えないようにすることを気を付けています。

アクセサリーはつけ過ぎず、個性のあるものを一つか二つだけ。

アクセサリーを主役にしてあげるコーディネートが好きです。

青木沙織里
あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365

■もっと知りたい■


青木沙織里さんの連載は毎月12日・24日ごろに更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

青木沙織里 晴れ、ときどき ずぼら_バナー

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き